更年期障害について
FAILURE
更年期(40代後半~閉経前後)に身体的な症状や
精神的な症状がみられ、
他の検査を行っても
特に異常がないもを更年期症状といいます。
症状がひどくなり日常生活に支障をきたす状態を更年期障害といいます。
更年期症状の主な原因は、女性ホルモンの一つである
エストロゲンの低下です。
更年期になると卵巣機能が
低下することに伴い、エストロゲンの分泌量も減少します。
これを脳が感知すると自律神経バランスに乱れが生じ、
それに加えて身体的(加齢など)、心理的(性格など)、
社会的(職場や家庭の悩みなど)な要因などが
関与することで、更年期障害を引き起こすと考えられています。
更年期障害の症状について
更年期障害の症状は多岐にわたります。
以下はその代表的なものです。
血管運動神経症状 |
|
---|---|
精神神経症状 |
|
頭部症状 |
|
呼吸・循環器系症状 |
|
末梢神経症状 |
|
運動器系症状 |
|
その他 |
易疲労感、など |
当院では下記、SMI:更年期簡易指数で症状の状態を確認し、治療の検討や看護師によるカウンセリングを行っております。
SMIは、簡単に評価ができますので、更年期症状かなと気になったり、症状でお悩みの方は、ご自身でチェックし、症状や治療のご希望などご相談ください。
ホルモン補充療法(HRT)や漢方療法、プラセンタ療法などの治療法があります。
治療患者様一人ひとりに合った治療法を選択できるようサポートいたします。
SMI:更年期簡易指数
下記のボタンからPDFファイルをダウンロードし、
印刷・記入の上、ご来院時にお持ちください。
当院での治療方法
ホルモン補充療法(HRT療法)
ホルモン剤には、経口剤、経皮剤、ジェル剤などがあります。
メリット
顔のほてり、のぼせ、汗をかきやすい、動悸、
息切れなどには速やかな効果が期待できます。
イライラ、不安、脱力感などの改善にも有効です。
血中コレステロール値をさげる効果があるため、
動脈硬化の予防や、骨を形成している骨塩量を抑え、
骨粗鬆症の予防に効果的です。
デメリット
経口剤では胃腸や肝臓に負担がかかることがあり、
経皮剤、ジェル剤ではかゆみやかぶれなどの皮膚症状がでることがあります。
子宮がある方 ⇒ エストロゲン・黄体ホルモン併用療法
※黄体ホルモンは子宮内膜の増殖を防ぎ、
子宮体癌予防の為に併用されます
子宮を摘出した方 ⇒ エストロゲン単独療法
漢方療法
よく使われるお薬として、
当帰芍薬散・加味逍遥散・桂枝茯苓丸などがあります。
メリット
複数の生薬を混ぜ合わせているため、
1つの漢方で複数の症状に対処できます。
デメリット
体質に合わなければ効果が期待できないこと、
効果がでるまでに時間がかかることがあります。
プラセンタ療法
メルスモンというプラセンタ注射が保険適応です。
メリット
副作用がほとんどなく他の治療と併用が可能です。
更年期症状を緩和させつつ美容にも効果が期待できます。
体内に注射することで、内服より早い効果が期待できます。
デメリット
定期的な来院が必要で、注射時に多少の痛みを伴います。
一度でもプラセンタ注射を行うと、一生涯献血ができません。